令和7年3月14日 美味しまね認証取得
令和7年5月12日 島根県によるサステナブルな取組現地確認

令和7年3月「熟」の生産工程について美味しまね認証を取得しました。
「美味しまね(おいしまね)認証」とは、島根県の定めたGAP(生産工程管理基準)に基づき生産されていることを県が認証する制度です。この基準は国の定めるJGAPや国際水準GAPに基づいて定められており、安心安全な農水産物の生産を認証するものです。
食品安全、動物福祉、環境への配慮、労働安全等を評価する制度となっており、消費者の安心・安全につながる生産方法を実施していることが認められました。
また、美味しまね認証の管理基準はSDGsの13項目に対応しており、SDGsの達成に貢献するGAP認証とも呼べる制度です。
令和7年5月には、美味しまね認証を活用し、認証基準+αとして熟豊ファームが実施してきたサステナブルな取組(食品製造副産物の飼料化、耕畜連携、製材副産物の活用)に特化して現地確認を受けました。公的な第三者である島根県に取組を認められ、その証として独自のサステナブルマークの運用を開始しました。
官民連携によるサステナブルな取組の認定とサステナブルマークの運用開始は全国初の取組です。

