熟豊ファームでは、飼料として食品の製造過程で出る副産物を使った発酵TMR(完全混合飼料)を自社製造し、給与しています。
食品製造副産物には出雲そば、おから、醤油粕などがあり、元々は人の食卓に並ぶものであることから、栄養豊富で高品質な原料です。これらが母和牛の肥育に必要な「安定した栄養」と「肉の品質を保つ仕組み」につながっています。

肥育・繁殖・子牛(育成期)等、各ステージごとに飼料設計したTMRを与えていますが、どれも必要な栄養を出荷や分娩まで安定して与えるため、原料の成分検査や製造されたTMRの細菌検査を定期的に行っています。

〇出雲そば

食物繊維、カルシウムが豊富です。
良質な炭水化物でありエネルギー源となります。そばはアミノ酸スコア92と、小麦や米よりも高い数値です。出雲そばは十割そばのため外皮も使われており、動物性タンパク質に多く含まれるリジンを摂取することができる貴重な植物性原料です。
また、ポリフェノールの一種であるルチンも含まれています。ルチンはビタミンCの吸収を助け、血管維持等の抗酸化作用が強い。
ミネラル(カリウム、マグネシウム)も多く含まれています。

〇さつまいも

食品加工の過程で蒸されたさつまいもを使用しています。

アミノ酸スコア83とタンパク質も豊富です。
加熱処理されたタンパク質は吸収効率が良く、内臓への負荷が少なくなります。
炭水化物、ビタミンC、ビタミンA、食物繊維、ミネラルなど牛の健康維持に必要な栄養が多く含まれています。

〇デントコーン

カロテン(ビタミンA)を多く含んでいます。
ビタミンAは体の維持に必要なビタミンです。
また脂質抗酸化物質であることから、脂質が良くなります。
実・茎・葉の全てを粉砕しサイレージ化しているため良質な繊維、ビタミンが豊富
トコフェロール(ビタミンE)等の抗酸化物含有量が高いため、酸化安定性が強く、脂の質や風味が良くなる。

〇おから

豆腐や豆乳を製造する際の副産物です。
大豆を原料としており、良質なタンパク質が含まれており食物繊維も多く入っています。
アミノ酸スコア100と優秀でバランス良く様々なアミノ酸が入っている。
(牛肉、豚肉、鶏肉に並ぶアミノ酸スコア)

〇醤油粕

醤油を作る際の副産物です。
大豆を原料としているため、良質なタンパク質が含まれています。アミノ酸の中でもうまみ成分であるアスパラギン酸・グルタミン酸が多く、肉味に深みが出て風味が増します。グルタミン酸には利尿作用もありアンモニア解毒効果など健康維持に必要な成分です。
ビタミンE(抗酸化作用等)、ビタミンK(血液凝固作用)を豊富に含んでいます。
ナトリウム等のミネラルを多く含むことから塩分を補う作用もあります。

〇味噌

製品化の途中で規格外品となった味噌。
食物繊維が豊富
大豆を原料としているため、良質なタンパク質が含まれている。アミノ酸の中でもうまみ成分であるアスパラギン酸・グルタミン酸が多く、肉味に深みが出て風味が増す。グルタミン酸には利尿作用もありアンモニア解毒効果など健康維持に必要な成分。
ビタミンE(抗酸化作用等)、ビタミンK(血液凝固作用)を豊富に含む。
ナトリウム等のミネラルを多く含むことから塩分を補う作用がある。